梅雨の時期になり、雨の日が多くなりましたね。
今年も学校の紫陽花が綺麗に咲きました!
水色、青、紫、ピンクと日々綺麗に色を変化させています。
ちょうど今は色とりどりで、グラデーションカラーが楽しめますよ^^
紫陽花は色によって様々な花言葉があるのを、皆さんは知っていますか?
白い紫陽花は「寛容」
何色にも染まることができる寛容な様子からつけられました。
青い紫陽花は「辛抱強い愛情、謙虚」
ジメジメとした梅雨の長い期間ずっと花を咲かせ、その花期の長さからつけられました。
また、花の咲き方の花言葉は「団らん」です。
紫陽花はたくさんの“萼(がく)”が集まって形ができています。
その姿に家族や集団の結びつきがイメージされます。
花一つでもいろんな意味が込められていますね。
これからまた、本格的に雨の日が続きそうです。
皆さんも機会があればぜひ、私たちの学校の雨に濡れた紫陽花を見に来てください。
きっと心が癒されますよ^^