7月7日は七夕です。
七夕は織姫と彦星が年に1度だけ会える日。
今年も恒例の七夕飾りを玄関に設置しました
願い事を書いた短冊を見てみると、ユニークな願い事が書いてあったりして楽しいですね♪
ぜひ合格してほしいですね^^
今では七夕は短冊や笹などの飾りつけをする風習になっていますが、本来はご先祖様を供養する盆行事なのを皆さんは知っていましたか?
7月7日の夜は十五夜(満月)になる手前の上弦の月の頃です。
この期間は「あの世」と「この世」が半分ずつになる日と言われていて、両世界の境目が曖昧になるようです。
日本ではこのような言い伝えがありますが、世界でも各国特有の七夕行事があるみたいですね。
皆さんもそれぞれの楽しみ方を見つけてみてくださいね^^